2015年2月23日
今日は6度まで気温が上がった~
寒さが緩和され、若干緊張から解放されているニューヨークです。
先日2月19日は
チャイニーズニューイヤーでした
人種のルツボ、ニューヨークでは
ニューヨーカーたちが、何かと理由をつけて、
お祝い、お祭りを楽しんでいます。
アジア人の見分けのつかない外人さんたちは、
「Happy new year」
と、声を掛けてくれていますが、私には、、
「何の事?」
私は、中国人じゃないんですけど?
日本人なんですけど?
日本人は、お祝いしないんですけど?
って感じです。
ニューヨークのチャイナタウン=中華街は、とても大きく
みんなお祝い中
いつ何どきでもお金に貪欲な働き者の中国人たちも
さすがに、この数日間は、お休みモードのお店が目立ちます。
ニューヨークの美容業界も中国人が多く、
私も多くの中国人たちと仕事をしてきました。
そのお話は、長くなるのでまた次回にするとして。。
日本でも、旧正月!です。
新たな一年の始まりなのです。
運気の流れが変わる大切な時期です。
新たな気分でキラキラのエネルギーを放ちましょう
チャイニーズニューイヤーは、ルナニューイヤーともいい、
新月の日です
私もなんだかんだ、あやかり?
中国人マッサージ師から、マッサージを受けてみました
しかし、、
自分がマッサージを施術している時より
マッサージを受けている時の方が、
時間が長く感じるのは、気のせいだろうか
受けている最中も、他人の技術やツボの入りが気になって仕方がない。。
私は
新月と満月の日に、なるべく合わせ
2週間に一度必ずマッサージを受けるようにしています。
疲れを感じていても、いなくても
身体は毎日使っている大切な資本だから、
必須のメンテナンス習慣なのです。
満月は、デトックスの時期
新月は、新しい力がみなぎる時期
なので、
マッサージ、エステなどを受けるのにお勧めの時期です。
身体が楽になれば、心も楽になり、
軽~く、楽~な感情がわき出てきます。
お客さまや周囲の人、他人にも優しくなれる自分を感じます。
レイキヒーラーの私としては、
宇宙の力、恩恵を少しでも感じようとしています。
これらの夜には、いつも
NY時間11時から30分間レイキ瞑想もしています。
もちろん、読者の皆様に向けて
愛と感謝のエネルギーも放っていますよ
しかし、、
毎年2月の声を聞くと、、、
私の身体は、敏感に反応を起こします。
私は、毎年、毎月、毎日
身体の状態を手帳に書き留めているのですが、
必ず2月に入った途端に花粉症が勃発します
目がしょぼしょぼして、喉がイガイガして、、、、
気付くと、「あっ、そうだ2月だった!!」
幸い鼻は、大丈夫。
しかし、頭は少々ボ―――としている気が、、いつものことか
毎年2月が私の最大の難関です
東京生まれ、東京育ち、そして現在、ニューヨークに暮らす私は
都会のコンクリートジャングルにしか住んだ事がなく、
花粉には、めっぽう免疫がないようです。
な~んだ、今年は余裕じゃない?
なんて、思っていたのもつかの間、、
なんと、なんと、旧正月に合わせて、
アレルギー症状が出る事に気付きました
それとも、今日は寒さが緩み、何かが芽吹いているせいなのかしら
マンハッタンの道路はアスファルトでできていて、
花粉を吸収しませんし、狭い道に交通量も多く、
常に汚れた外気、ホコリ、花粉がニューヨークの乾燥した空気に舞っています。
そこで、日本ではアレルギーを持っていなかったのに、
こちらで発症したという方も少なくありません。
私が見たところ、
アトピーなどの湿疹は、リンパの詰まっている箇所
つまり、リンパ液が排出されていないコーヒーフィルターのような部分の詰まった部分、
リンパ節の辺りに見受けます。
つまり、うまく毒を排出できていない人が、毒を出せていない部分に
お肌にもトラブルをかかえてしまうわけです。
残業、寝不足、外食が続いたら、急に症状が出たなんて方も少なくありません。
アレルギーも「体調」で大きく作用させるわけで、
体調が良ければ、アレルゲンに接触しても症状が出ないことだってあります。
ちなみに、私の見解からは、
4年程度のニューヨーク在住から、花粉症が出始めているようです。
アレルギーは、自律神経のバランスによって起こります。
これについても長くなるので、またいずれ詳しく書きます。
花粉症の時期の私の防御方法は、
○サングラスまたは、メガネをかけて外出する。
目の粘膜、まつ毛をプロテクトする
特に私は、まつ毛パーマでまつ毛を上げているので、目に異物が入りやすく
普段から、夏も冬も、日焼け防止や目に異物が入らないように
大きなサングラスをかけて歩いているのですが、
この時期だけは、本当にマストです!
特にマスカラを塗っている場合は、
マスカラに花粉がたっぷり付着してしまいます。ご注意を。
○髪の毛を結ぶ。
○帽子をかぶり外出する。
髪の毛も繊維、繊維には、花粉が付着しやすいのです。
○身体を冷やさない。
○カテキンの入った緑茶を飲む。
○掃除をマメにする。
○辛い食べ物、アルコールなどの刺激物の摂取を控える。
○青魚を食べる。
○ストレスはもちろん大敵です。
残業、寝不足、食生活など、、ストレスマネージメントをしましょうね。
などなどです。
※ニューヨークでは、アヤシすぎるので、
マスクは、つけられません
皮膚炎の方は、ステロイド剤を使い続けると副作用が出ます。
改善されたらすぐに使用を止めましょう。
特にアメリカの塗り薬は効果も高いですが、危険度も高いです。
日本と薬事法のゆるさが違うので。
3月まであと、一息
乗り切るぞ~~
NY流 幸運体質は、誰でも手に入ります
能力開発クラスは、随時行っております

info@atsukotherapy.com
ヒーリングセラピーもしています
もちろんオンラインにて
———————–
岩花温子とは
ニューヨーク在住。東京出身。
ニューヨーク州政府公認エステティシャン、ネイリスト、タトゥーリスト。
多州マッサージセラピスト。
レイキマスター
短大、栄養学科卒。
自他共に認める人体オタク、美容健康オタク。
2ヶ月に一度、東京サロンにて来日施術。

ニューヨーク、東京でのセレブ客への
マッサージ、フェイシャル、まつげパーマ、タトゥー、ネイルなどの施術を通して、
割り出した統計をもとに
健康に導く方法
太りにくい体質の作り方
美肌の作り方
心身の健康の作り方
を伝授しています。
Atsukoの思うモテるとは、
異性だけでなく、同性も魅了する!だけでなく
素晴らしい物や出会い、幸運を引き寄せるという意味。
モテ肌=心身の健康からにじみでる透明感
モテボディ=幸運を運ぶ体質のこと
自身がコンプレックスのかたまり
10代の頃は、アトピー性皮膚炎に悩み
20代では、ダイエットの失敗を繰り返し
自分はブスだ!と思い込んでいた。
どんな仕事をすれば幸せなのか?
どこに身を置けば満たされるのか?に悩み
という生活。
これらの克服法には、共通点があった
40代だろうと
私程度の体型や肌なら誰にでも作れます
遺伝ではなく
作り込むのです
ニューヨークで生きるグローバルマインドだからこその視点、
発想でアドバイス、
日米の薬事法の違いと賢く付き合う術、などなど
小さな一人ひとりの健康と美しさが自信や幸せを作り
世界平和にもつながると信じています
もっと深いコアな話、
ブログには書けない有名人とのエピソードなどを聞きたい方は
無料メルマガ登録を
Atsuko’s ☆モテ肌・モテボディ☆メルマガ登録
☆詳しくは、カウンセリングも受け付けております!
info@atsukotherapy.com