いかがお過ごしでしょうか
ニューヨークでは、相変わらず
ステイホームが続きます
そんな中、
今の私のマイブームは、
『断捨離』
『物を手放す事』
とにかく、
捨てる物
売る物
あげる物
寄付する物
を探しまくっています
とにかく、
物を排除したくて、
捨てたくて、捨てたくて仕方ない
衝動に駆られています
次の時代=2021年に向けて
身軽になりたい衝動なのです
ニューヨークには、
『Thwift Shop』 などと言い、
寄付品を売ってくれるお店があります。
お店に寄付をしに不要物を持って行き、
買った時の金額などを記入すると
その分、
税金控除の対象にもなるのです
こうして、アメリカ人たちは
●税金対策をしたりできます。
捨てるのも、しのびない物は
●寄付したい
という意識が高まるわけです
ただ、
重い家具や洋服、靴などを
歩いて30分の場所に
持って行くのも、一苦労
ということで
ダメ元で
タダみたいな金額で
要らない物を掲示板に載せてみています。
ーーーーー
●IKEA 小ライト ガラス製 縦22.5cm x 横10cm(電球付)$10
●IKEA ライト(電球付)$20
●HP スキャナー $20
● DVD プレイヤー $20
●掛け布団(美品)$20
●マッサージ台、折りたたみ式(中古)$30
●大理石のコーヒーテーブル $250
*ご希望でしたら、お買い上げの方に、
下記の物無料で差し上げます。
●オリンパスの古いデジカメ
●ブラザーのプリンター(紙詰まりを修理できる方)
●女性用XSの洋服
●女性用 6.5の靴
他、色々、断捨離中です。
ーーーーー
タダだとしても
引き取って、持っていって欲しいのだけれど
予定のやり取りに手間がかかるので
手数料として、少額を設定してみてます。
要らない物を整理して、値段を決めていると
「私って、たった1000円、2000円の物に
こんなにスペースを取られてるんだ」
毎月スペース代を払ってるかもなんだ
とか、
なんだか、くだらなくなってきます
ずっと眠っている物
クローゼットや部屋の隅で
爆睡している物は
心が重くなります
とっとと処分して、
また必要な時が来たら、
ネットで探し当てれば、良いだけの話。
こうして、売買していると
倍率の高い物とか出てきて、
なかなか、面白い
『かけ布団』なんぞは、
1日に2人に熱望されて、
「キャンセル出たら、お願いします」
とか言われ
そんなに言うなら、、
助けてあげたいな。。
という心境で、
自分の布団まで、売ってしまいそうな勢いです。
必要な物までも、売ってしまいそうな勢いです
アブナイ、アブナイ
ちなみに、ニューヨークでは、
粗大ゴミを捨てるのはタダ
簡単です。
Someone’s trash is someone’s treasure.
=私のゴミは、誰かの宝に
=捨てる神あれば、拾う神あり
英語で言うと、
=When one door shuts another opens.
=一つの扉を閉めれば、他の扉が開く
掲示板に「断捨離中です」と、載せたところ、
必要な物まで、リクエストが来るのにビックリ
「要らないパソコン、100ドルで売ってくれませんか?」
とか、、
うーむ、、
さすがにそれは、、
できなかった。。
しかし
必要な人に使って頂いた方が、
物も喜ぶかなと
私もお役に立てた
うれしい気分になっています
ただ
気をつけなくてはいけないのは
今年のような
不況が起こると、お店から高級品が消えます
日本でもニューヨークでも、
老舗店の閉店が相次いでいるのは、ご承知の通り。
高級な品物を買う人は、いなくなり
→お店も不景気になり
→商品の材料や建築材でも安物が使用されるようになり
→商品の質も建物の質も悪くなる傾向があります。
だから、私は、物件を選ぶ時
経済が良かった時期に建てられたアパートを吟味してみます。
日本は、新築が好きですが、
ニューヨークは、新築とか、中古とか
価格の差が、ほぼないのです。
安い時期の新築より
高い時期の中古の方が
個人的には、好きです
物品に関しては、
今は、ネットで中古品がいくらでも手に入るので
手元に置いておかなくても
問題ない気がします。
これからは、
『中古使い回しの時代』でしょうね
高級品が消えそうな今
高級品が、さらに高値をつける可能性はあります。
う〜む
でも要らない
パンデミックの起こる気配を感じていた
2月に
うちの母は、
「高級品が消える!!」
と、焦って
三越本店に行き、
(Atsuko Therapy New York の東京サロンから一駅)
高級陶器を買いあさってきたらしいです
すると、デパートの店員さん、みんなが
お辞儀をして、送り出してくださったそう。
「どんだけ買ったのさ??」
と聞いても、
「忘れた」
と、はぐらかされた
高級品が消えそうな今
高級品がさらに高くなりそうな今
取っておくべき物も、吟味して
断捨離しています。
今日もクローゼットを開き
捨てる物を狂ったように探してます
手放す時には、
”NY流レイキヒーリング”を入れて
「今までありがとう」
を忘れずに。
一つの扉を閉めれば、
新しい扉が開きます


素敵な1日を〜
NY流 幸運体質は、誰でも手に入ります
能力開発クラスは、随時行っております

info@atsukotherapy.com
ヒーリングセラピーもしています
もちろんオンラインにて
———————–
岩花温子とは
ニューヨーク在住、東京出身
レイキヒーリング・マスター
ニューヨーク州政府公認エステティシャン、ネイリスト、タトゥーリスト
米国多州マッサージセラピスト資格
短大、栄養学科卒
自他共に認める人体オタク、美容健康オタク。
2ヶ月に一度、東京サロンにて来日施術
(2002年は、コロナのため来日を中止しています)

ニューヨーク、東京でのセレブ客への
マッサージ、フェイシャル、まつげパーマ、タトゥー、ネイルなどの施術を通して、
割り出した統計をもとに
健康に導く方法
太りにくい体質の作り方
美肌の作り方
心身の健康の作り方
を伝授しています。
Atsukoの思うモテるとは、
異性だけでなく、同性も魅了する!だけでなく
素晴らしい物や出会い、幸運を引き寄せるという意味。
モテ肌=心身の健康からにじみでる透明感
モテボディ=幸運を運ぶ体質のこと
自身がコンプレックスのかたまり
10代の頃は、アトピー性皮膚炎に悩み
20代では、ダイエットの失敗を繰り返し
自分はブスだ!と思い込んでいた。
どんな仕事をすれば幸せなのか?
どこに身を置けば満たされるのか?に悩み
という生活。
これらの克服法には、共通点があった
40代だろうと
私程度の体型や肌なら誰にでも作れます
遺伝ではなく
作り込むのです
ニューヨークで生きるグローバルマインドだからこその視点、
発想でアドバイス、
日米の薬事法の違いと賢く付き合う術、などなど
小さな一人ひとりの健康と美しさが自信や幸せを作り
世界平和にもつながると信じています
もっと深いコアな話、
ブログには書けない有名人とのエピソードなどを聞きたい方、
お得情報がほしい方は
無料メルマガ登録を
Atsuko’s ☆モテ肌・モテボディ☆メルマガ登録
☆詳しくは、カウンセリングも受け付けております!
info@atsukotherapy.com